今日は【スポーツ】の日でした。
〜小さいさくら組〜
フープ入れを行いました。
約束事は、一度にまとめて持って行くのではなく、一回につき一個持って行きます。
全部入れるまで何往復も行い、足の筋肉を鍛えました。
次はボールも増えて大変そうでしたが、子どもたちはやる気満々で、笑顔いっぱい楽しんで参加していました。
〜大きいさくら組〜
リレー式にボール入れを行いました。
約束事は、次のお友だちに交代する時は、必ず“タッチ”する事です。
赤コーンチームと青コーンチームに分かれて対決をしました。
どちらのチームが勝つのか勝負です。
みんな真剣な顔で挑んでいましたが、勢い余って箱からボールが飛び出したり、タッチを忘れて後ろに行ってしまい「おーい、こっちこっち、タッチして‼︎」と呼ばれていたりと、焦る声も飛び交いながらも、楽しんでいました。
続いて、筋力トレーニングを行いました。
まずは手押し車です。
前のお友だちは足が曲がると押す側が大変だったり、押す側が早く進み過ぎると前のお友だちが焦って「無理無理無理」と言っていたり、色々大変そうでしたが、最後まで諦めずに取り組んでいました。
次は初めての綱引きです。
これも腕の力を使います。
「わっしょい、わっしょい」と掛け声を掛けて
力いっぱい引き合います。
勝負よりも、初めての綱引きを思いっ切り楽しんでいる様子でした。
いよいよ本日のメイン“鉄棒”の時間です。
自信のないお友だちは低い鉄棒
自信のあるお友だちは高い鉄棒に挑戦です。
足が伸びたまま回ってしまうと、降りた時に「バタン‼︎」と落ちて危険な為、足を曲げるダンゴムシの練習を重点的に行いました。
自信がなかったお友だちも「怖くない」と言って回って見せてくれて、恐怖を克服したようで、ニコニコ笑顔を見せていました。
子どもたちの成長スピードには、本当に驚かされます。