朝の会
1日を元気ようく過ごせるように今日も元気いっぱいに朝の会を行いました。
まずは、お当番さんの元気な掛け声で、朝の歌とごあいさつをしました♬
お当番さんが元気だと自然と他の子どもたちも元気になり、今日も朝から素敵なあいさつと、歌を聞くことができました^ – ^
そして、毎日行っている日付、天気の確認と1日の流れの確認をしました。
進級から1ヶ月も経ち、さくら組での生活にも慣れ、一日の流れを理解してスムーズに活動できるようになりました。また、一日一日の設定保育の時間では、今日はこんな事をするという期待と楽しみな気持ちを持ちながら一日をはじめることができています!
午前の活動
午前中は、パラバルーンを行い、12個の技のおさらいをしてみました。
「大波は?」「飛行機は?」と技の名前をどんどん言ってみると前回の練習から期間があいていましたが、すべて覚えていてすんなりと技をやってみせてくれました。
子ども達の記憶力はとても素晴らしいと改めて感じました!!
今日は新しく、カラーボールを勢いよく上に打ち上げる「花火」という技とバルーンを力合わせてふくらます「風船」という技に挑戦してみました!
この二つは、協調性と勢いが大切になってくる技で、今日がはじめてということもあり、なかなか成功できず・・・。しかし、めげずに諦めず続けていくと、どちらも成功し、子ども達は「やったー!」と大喜びをしていました。
今日は、協調性やできたときの達成感を味わうことができたさくら組さん。今後も様々な活動を通して、色々な感情に触れ合えたらと思います^ – ^
大きく膨らみ大成功の「帽子」
ポップコーン