今日は椅子取りゲームをしました。
先週、1度練習をしているのでみんなルールを何となく覚えていたようです。
まずはみんなで椅子に座ります。
そして、音楽スタート!


走らないように気を付けて。
更に手を振ったり、音楽に合わせて歩いたり、手を繋いでいたり、のんびりと歩いたりと…
身体を動かして楽しそうでした。









音楽が止まったら座ります。
どこが空いているかな?
「こっちよ!」と呼ぶ声も聞こえます。
同じ椅子に2人で座っているところもありました。







慣れてきたところで椅子を減らすと、座れないお友だちが出てきました。
座れなかったお友だちは、名前を当ててもらうクイズの主役に。
『私の名前はな〜んだ?』と皆に聞くと
「〇〇ちゃん!」
「△△くん!」
と声が聞こえます。
名前を当ててもらったお友だちは“ニコニコシール”を貰いました。
座れなくて涙を見せたお友だちも“ニコニコシール”で笑顔になります。
椅子に座れた子も
「ニコニコシール、ほしい!」
と言っていたので最後はマットの上に集まって、みんなでお名前当て。
全員“ニコニコシール”をもらって、ニコニコで終わった椅子取りゲームでした。




更に今日の給食はいつものワンプレートではなく、バラバラの食器での提供でした。
カトラリーの持ち方、お皿のおさえ方、ご飯の食べ方等を調理さんに教えてもらい、いざ実食。
来年度からはこの食器になる予定なので、少しでも慣れてもらえたらと思います。
初めての食器に興味津々で、普段よりも楽しそうに食べているように見えました。




