今日、いちご組さんは、お雛祭り製作をしました。
隣のお部屋にお雛様が飾ってあるので、お雛様が持っているものなどをみんなで確認。
今までは、スティックのりなどを使用していたのですが、もも組さんになったら手で直接つける、でんぷん糊を使うことになるなるので、練習の為、本日は、でんぷん糊を使ってみました^ – ^
折り紙を切ったものを、お雛様の体にデンプンのりで貼っていきます。とっても上手に貼れていましたよ!
ぼんぼりには、桜型に切った色紙をペタペタ。
最後に、桜の名を貼っていきました。
みんなの共同作業で、とっても綺麗で素敵なお雛様が完成しました♬