今日は、外部講師によるスポーツの日でした。
まずは、講師が来るまでいつもしているウォーミングアップの運動遊びをします。
今日の運動は『かけっこ』『ストップゲーム』『鬼ごっこ』の3種類です。
かけっこでは、いつものように保育者の「よーいピーっ」の掛け声で壁から壁まで走ります。
『ストップゲーム』では、初めは保育者の「ピピーっ」という掛け声を聞いてストップします。
慣れてきたら音楽を流して走り、音楽が止まったらストップします。
初めてだったので今日はまだ苦戦していましたが、今後繰り返し遊ぶ中でルールを覚え、楽しんでもらえると良いなと思っています。
『鬼ごっこ』では、鬼役の保育者から逃げて遊ぶ…予定でしたが、みんな笑顔で楽しそうにお部屋を駆け回っていました。
ルールのある遊びは、これからも少しずつ取り入れていきたいと思います。
さて、いよいよ外部講師によるスポーツです。
「よろしくおねがいします」
今日は、ボールを様々な高さに設置してあるフラフープの的に入れる遊びをしました。
サーキットの種類も、以前までとはまた違った新しいものになっており、みんな興味津々。
赤と白の棒を見て「でんしゃだー」と喜ぶ声も聞こえてきました。
足形のマーカーの上を辿って歩くコーナーもあり、真剣に下を見ながら歩きます。
最後は、ボールをマーカーの上にバランス良く乗せる練習です。
落ちないようにそぉ〜っと置く真剣な子どもたち。
でも、乗せたボールが落ちていく様子の方が楽しかったようで、乗せては落とすことを繰り返し楽しんでいました。
今日もたくさん体を動かして、大好きなスポーツの時間を過ごしたいちご組さんでした。
「ありがとうございました」