今日は、音楽・リトミックが始まる前に知育学習を行いました。
知育学習は、言葉を覚えると共に、座って過ごす静の活動に慣れることもねらいとしています。
動物カードと食べ物カードを使ったのですが、絵を見ただけで、名前を言えるようになってきたもも組さん。
日本語の単語が言えたら、「英語ではなんて言うかな?」と聞くと、サイバードリームで学んでいることもあり、答えられる子が沢山いました。
引き続き多くの言葉を覚えられるよう、知育学習を続けていこうと思います。
音楽では、季節ならではのうた「焼き芋」「おばけなんてないさ」を歌いました。
振りもつけながら歌っていてとっても可愛かったです。
リトミックやストップゲームもしました。
ピアノを聴いて、ピアノの音に合わせたポーズをとること、ピアノの音が止まった時に子ども達もしっかりと止まることをねらいとして行いました。
音楽を聞き分けながら上手にポーズをとったり、ストップしたり、これは、お遊戯会の楽器練習にもつながるなと思いながら、保育者も一緒に楽しみました。