2021年08月25日(水)
8月25日 病児・病児保育 

病児保育

今日の病児室は0歳児、2歳児の利用でした。

2歳児はまだ体調が優れず、横になってお休みをしたり、少し起きて大好きな絵本を読んだりと安静に過ごしています。

病児室の本棚には色んな絵本がありますが、その中でもすぐにお気に入りの本を見つけ「読んでー!」と看護師の元に持ってきてくれます。

毎日読み、少しずつ理解が深まっている様子で「これはお肉と魚食べるの」「これは葉っぱ食べるんだよ」と教えてくれます。

0歳児はリズム遊びをすると、手を叩いたり立ってクルクル回り、リズムをとって踊っていました。
音楽が好きなようで、何度もおもちゃの音楽が鳴るボタンを押していました。
音楽の聞き分けも上手になり「きらきら星」の時は手をキラキラとさせたり、「ぶんぶんぶん」では両手を広げてパタパタと腕を動かし、蜂が飛ぶ様子を表現していました。

言葉も少しずつ覚え、消防車のおもちゃを「うーうー!ぶーん!」とサイレンや車の走る音を真似したり、恐竜の人形と自分の顔を交互に触り「目!歯!」など体の部位をお話していました。

病後児保育

病後児室は、2歳児と4歳児の利用でした。

昨日に引き続きの入室でしたが、2歳児も4歳児も今日も大好きなお絵描きをして過ごしました。

2歳児は紙を見つけると『お絵描きするー!』と、看護師に紙を渡されるのを待っています。紙を受け取るとすぐに、『おばけだよー!』とお気に入りのピンク色のクーピーで、おばけを沢山描いていました。

4歳児は大好きな恐竜の、ブラキオサウルスをテーブルに置きお絵描き開始。『宝石描いてるの。きれいでしょ?』とニコニコ笑顔です。看護師が恐竜の形に画用紙を切っていると『なにそれ!可愛いー!』と大喜びでした。

女の子が集まると、おしゃべりをしながらお絵描きや塗り絵であっと言う間に時間が過ぎていきます。