病児保育
今日の病児室は0歳児のお友達2名、2歳児のお友達1名の利用でした。
0歳児のお友達はつかまり立ちをし、片手を壁から離して上手にバランスを取りながら、転がってきた大きなボールを可愛らしい手で頑張って掴む姿を見せてくれました。
もう1人の0歳児のお友達はご飯の時間に、看護師と一緒にスプーンの練習をしました。1人でお口まで運ぶのはまだ少し難しそうですが、積極的にスプーンやフォークを手に取っていて日々成長を感じられます。お家でもお父さん、お母さんと練習しているのがよくわかります。
2歳児のお友達は、クラスの製作をやりました。
水性ペンで模様をかいた半紙を「ちょんちょん」とお話しながら水につけ、インクが滲む様子や、水に色がつく様子を楽しんでいました。
病後児保育
今日の病後児室は、3歳児クラスのお友達と昨日に引き続き、2歳・4歳児の姉弟のお友達の利用でした。
3歳児と4歳児のお友達は女の子同士だったので、すぐに意気投合し2人からリクエストのあったいちご作りを行いました。看護師がお手本を見せると4歳児のお友達が『私は、黒い点々を描くから〇〇ちゃんは緑の折り紙を貼り付けてね。』と役割分担をしてくれました。
協力して10個のいちごが完成し、2歳児の男の子が嬉しそうに手にした様子を見てささやかな達成感を味わう事が出来ました。『次はブルーベリーを作ろうね!』と元気な声も聞こえてきました。